にゃんこままの部屋

その時々に感じたことを、日記風につづります。

鯖の味噌煮は、故郷の味

2009-10-01 17:05:23 | おうちごはん・お弁当
10月になりましたね。
うちのマンションは補修工事が続いています。
あいかわらず、朝からペンキのシンナー臭がたちこめ、ベランダは覆ってあり、
出ることはもちろん叶わず、
ベランダからの景色も見えず、
いろいろと不自由な生活が続いています。





テンプレートを替えました。
ウェディングベアちゃんたちです♪
秋から冬にかけて、娘の先輩方の結婚が続くからです♪





さて今日のお昼は、鯖の味噌煮。


                           

作り方は、どこかで見てメモしておいたのを参考に作ったのですが、
ずいぶん前にメモったので、どこで見たか忘れました(いけませんね~)

簡単に作り方を。

1.日本酒200ccを入れて火にかけ、沸騰させてアルコール分を飛ばします。
2.アルコールが飛んだら、火を弱火にして、赤味噌大さじ3とパルスイート大さじ1を入れて、よく溶かします。
3.火を中火にして、薄切りにしたショウガ一かけ分と、鯖(2枚におろしたもの)を入れます。
4.煮立ったら火を弱めてふたをして、そのまんま6~7分ほど煮ます。
5.6分ほど経ったら、ふたを取り、スプーンで煮汁を鯖にかけながら、更に3~4分煮ます。


                          

細切りにしたショウガや、青ネギをできあがりに添えますが、今回は獅子唐の細切れをいっしょに煮込んでみました。

鯖の味噌煮はなつかしい故郷の味がしますね^^



                       

もう一品は、里芋と人参、こんにゃく、竹輪の煮物です。






にほんブログ村に参加しています。
ワンクリックお願いします。

   ↓     ↓



にほんブログ村 料理ブログ 昼ご飯へにほんブログ村





                           

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする